• イラストで理解できるがんと免疫
  • がん種別・治療状況別の研究成果比較

免疫力の基礎知識がわかる記事一覧

「がんの先進医療」に掲載された記事の中で、免疫に関する記事のタイトルを掲載しています。一部の記事はWebで公開していますので、クリックしてご覧ください。

記事タイトル(掲載号) 概要
<Web公開記事>
宮西ナオ子のがんに挑むサプリメント徹底リサーチ 第10回 β- グルカン(ベータグルカン)(がんの先進医療:47号)
宮西ナオ子先生(生き方研究家・ライター・エッセイスト・女性能楽研究家・博士)による、「サプリメント成分」に対するβ - グルカンの基礎情報や歴史、その効果などが紹介されている。
<Web公開記事>
宮西ナオ子のがんに挑むサプリメント徹底リサーチ 第9回 免疫力編(がんの先進医療:44号)
宮西ナオ子先生(生き方研究家・ライター・エッセイスト・女性能楽研究家・博士)による、「サプリメント成分」に対する「がんと免疫力」に関する基本的な知識や主に「ヒト臨床試験」の研究論文の解説などが紹介されている。
<Web公開記事>
山田邦子のがんとのやさしい付き合い方(第14回) そこが知りたい 古くて新しい最先端のがん免疫治療薬『丸山ワクチン』(がんの先進医療:40号)
たかはし内科クリニック院長の高橋秀実先生に、研究開発の歴史や、がんを攻撃するメカニズムから最新の研究成果までの、『丸山ワクチン』の研究内容について話を伺った。
<Web公開記事>
山田邦子のがんとのやさしい付き合い方(第12回)そこが知りたい 川口美喜子先生による、コロナ禍におけるがん患者の免疫力・体力をつくる在宅栄養・食事支援(がんの先進医療:38号)
大妻女子大学家政学科食物学科管理栄養士専攻教授の川口美喜子先生に、在宅医療での機能障害や副作用に応じた食のあり方を中心に、コロナ禍におけるがん患者の免疫力・体力をつくる在宅栄養・食事支援について話を伺った。
<Web公開記事>
山田邦子のがんとのやさしい付き合い方(第11回)そこが知りたい 谷川啓司先生による 再発を防ぐための『がん免疫治療』の最前線(がんの先進医療:37号)
ビオセラクリニックの谷川啓司院長に、再発を防ぐための 基礎知識から最新の治療法「ネオアンチゲン療法」までの、『がん免疫治療』の最前線について話を伺った。
<Web公開記事>
山田邦子のがんとのやさしい付き合い方(第8回 )
免疫療法
初代厚生労働大臣、「免疫の力でがんを治す患者の会」会長・坂口 力先生
(がんの先進医療:34号)
初代厚生労働大臣、「免疫の力でがんを治す患者の会」会長・坂口 力 氏に、自身が免疫療法で大腸がんを克服した体験、「免疫の力でがんを治す患者の会」に関する活動内容、そしてがん治療の中で注目を集めいている「光免疫療法」について話を伺った。

関連リンク:
免疫の力でがんを治す患者の会
<Web公開記事>
第21回 日本補完代替医療学会レポート
エビデンスレベルの高い研究が報告されるようになってきた
(がんの先進医療:32号)
第21回の「日本補完代替医療学会」(2018年)において、エビデンス(科学的根拠)のしっかりした研究報告が注目された。
シイタケ菌糸体で医薬品レベルの臨床試験。有機ゲルマニウムの有用性報告。紅豆杉の症例報告など。がん領域の補完代替医療にも、確かなエビデンスが求められる時代になっていることが言及されている。

関連リンク:
第21回 日本補完代替医療学会>>
産学連携品電子図書館(シイタケ菌糸体)>>
小林製薬の中央研究所>>
有機ゲルマニウムに関する情報(医薬基盤・健康・栄養研究所)>>
<Web公開記事>
第77回日本癌学会学術総会レポート
がん治療における”内なる”免疫力の重要性
(がんの先進医療:31号)
第77回「日本癌学会学術総会」(2018年)の島根大学医学部の原田守教授の公演を紹介。
現在、免疫チェックポイント阻害抗体療法が注目を集めている。その治療は非常に先端的だが、同時に高額。一方で、免疫療法には、体内の免疫環境を改善することを目的とした治療も存在する。汎用性があり、価格が低く、有害作用のリスクも低いといった特徴がある。

関連リンク:
第77回日本癌学会学術総会>>
産学連携品電子図書館(シイタケ菌糸体)>>
小林製薬の中央研究所>>
<Web公開記事>
山田邦子のがんとのやさしい付き合い方(第5回 )
プレシジョン・メディシン Precision Medicine/精密医療
(がんの先進医療:31号)
東京ミッドタウンクリニック院長 田口淳一先生に、遺伝子検査で個人レベルで最適な治療を施す「プレシジョン・メディシン」、そして、免疫療法・放射線治療・栄養サポートなど総合的ながん治療提案の重要性について話を伺った。

関連リンク:
東京ミッドタウン先端医療研究所>>

<Web公開記事>

特報:第20回日本補完代替医療学会学術集会レポート がん領域でエビデンスレベルの高い天然素材の研究に注目が集まる (がんの先進医療:30号)
第20回「日本補完代替医療学会学術集会」において、エビデンス(科学的根拠)レベルの高い天然素材の研究報告が注目された。
シイタケ菌糸体のランダム化比較試験。フコイダンのオープン試験。紅豆杉の症例報告など。がん領域における補完代替医療においても、しっかりしたエビデンスを積み上げていく必要があることが言及されている。

関連リンク:
第20回 日本補完代替医療学会>>
産学連携品電子図書館(シイタケ菌糸体)>>
小林製薬の中央研究所(シイタケ菌糸体)>>
<Web公開記事>
第21回日本統合医療学会レポート キノコの菌糸体、漢方、鍼灸、ヨガによる副作用やQOL対策が注目を集める(がんの先進医療:29号)
21回目を迎えた「日本統合医療学会」が2017年11月25、26日に開催された。同学会は、統合医療(西洋医学、相補・代替医療、伝統医療などを統合した医療)に関わる医療者や研究者の資質向上、統合医療の進歩発展、教育ならびに研究の促進を図り、国民医療の向上に貢献することを目的としており、年に1回、大会が開催されている。

関連リンク:
産学連携品電子図書館(シイタケ菌糸体)>>
小林製薬の中央研究所>>
<Web公開記事>
山田邦子のがんとのやさしい付き合い方(第3回 )
小林製薬 そこが知りたい「シイタケ菌糸体」 患者の低下しやすい免疫力が上がったまま維持できたことに注目!>>
(がんの先進医療:29号)
小林製薬株式会社中央研究所の松井公保さんに、抗がん剤治療中やホルモン療法中の免疫力/QOL(体力など)の研究成果、がんの免疫抑制を解除する研究成果、再発予防に関する研究成果など、シイタケ菌糸体におけるがんの免疫研究について話を伺った。

関連リンク:
小林製薬の中央研究所>>
<Web公開記事>
第55回日本癌治療学会学術集会レポート 大腸がん治療の副作用に対する新しいアプローチ(がんの先進医療:28号)
第55回「日本癌治療学会学術集会」において、大腸がん治療における副作用ケアに関する研究が注目された。
個別化医療が進んだことにより、それぞれの人に最も適切な副作用対策を行うため、医薬品のみならず、有用な食品成分を活用したり、皮膚の保湿などを行ったりする幅広い副作用ケアの研究が進められていることが言及されている。

関連リンク:
第55回日本癌治療学会学術集会>>
産学連携品電子図書館(シイタケ菌糸体)>>
小林製薬の中央研究所>>
パロノセトロン[wikipedia]>>

<Web公開記事>

第19回日本補完代替医療学会学術集会レポート 免疫やがん領域に関わるキノコの菌糸体や発酵成分の発表が注目を集める (がんの先進医療:24号)
第19回「日本補完代替医療学会学術集会」において、免疫やがん領域に関わるキノコの菌糸体や発酵成分の研究報告が注目された。
シイタケ菌糸体、エクオールなど、健常者やがんの患者さんを対象とした臨床研究の結果が、複数の研究者から報告された。

関連リンク:
第19回日本補完代替医療学会学術集会>>
エクオールの研究・大塚製薬>>
産学連携品電子図書館(シイタケ菌糸体)>>
小林製薬の中央研究所(シイタケ菌糸体)>>

<Web公開記事>

第18回日本補完代替医療学会学術集会レポート 免疫の状態をよくすることで がんの闘病を支える補完代替医療に期待 (がんの先進医療:20号)
第18回「日本補完代替医療学会学術集会」において、免疫やがん領域に関わる研究報告が注目された。
紹介された素材は、グリソディン、シイタケ菌糸体、ガゴメ昆布フコイダン、タヒボの4成分。がん領域における補完代替医療は半数弱の患者さんが利用している。その一方で、これまでは研究データが乏しいという問題があったが、多くの価値ある研究データが集積されているものもあることが言及されている。

関連リンク:
第18回日本補完代替医療学会学術集会>>
産学連携品電子図書館(シイタケ菌糸体)>>
小林製薬の中央研究所(シイタケ菌糸体)>>
シオノギヘルスケア フコイダン研究論文発表>>
<Web公開記事>
第23回日本乳癌学会学術総会レポート 仕事・余暇を楽しめる乳がんの新しい薬物治療のあり方(がんの先進医療:18号)
第23回「日本乳癌学会学術総会」において、乳がん治療における「薬物療法」厳選口演5題が紹介された。
5演題中4演題が、副作用やQOL(生活の質)に関する研究となっており、有効性を追求するだけでなく、副作用軽減やQOLの維持を重視する方向へと進もうとしていることが言及されている。

関連リンク:
第23回日本乳癌学会学術総会>>
産学連携品電子図書館(シイタケ菌糸体)>>
小林製薬の中央研究所>>
ソーシャル・ビューティ・ケア・プログラム>>

<Web公開記事>

がん治療の効果を高める「免疫抑制の解除」の最前線 免疫力を高める方法が変わる,世界的に注目を集める話題を取材 (がんの先進医療:15号)
第52回「日本癌治療学会」において、がん免疫療法における免疫抑制の解除をテーマにした5題が紹介された。
がんの治療効果を高めるには、免疫抑制を解除し、低下した免疫力を回復させることが重要であるということが明らかになってから、この分野の研究は急速に進みつつある。免疫抑制細胞の異常増殖を抑える方法の研究が、着々と進んでいることが言及されている。

関連リンク:
産学連携品電子図書館(シイタケ菌糸体)>>
小林製薬の中央研究所(シイタケ菌糸体)>>
協和発酵キリンの抗体医薬品 >>

<Web公開記事>

製薬企業が挑む「がん治療の効果を高める免疫抑制対策」 ―免疫抑制を解除するシイタケ菌糸体研究 (がんの先進医療:10号)
がんに対する免疫力を高める治療方法「免疫療法」の成否を分けると考えられている「免疫抑制」に挑む製薬企業の研究状況について紹介されています。免疫抑制を解除するシイタケ菌糸体>> に着目した経緯や最新研究についても解説している。

<Web公開記事>

急速に進歩する「新時代のがん免疫治療」 ―免疫抑制からの脱却による「がん治療の展望」 (がんの先進医療:10号)
進歩するがん免疫治療の解説。免疫抑制を解除することでがんに対する免疫力が高まって、治療効果がアップすること。多くの研究者や製薬企業が、免疫抑制解除の治療法を開発している状況について解説しています。 柴田昌彦先生(埼玉医科大学国際医療センター消化器病センター消化器腫瘍科 教授)解説。

<Web公開記事>

がん免疫を無力化する免疫抑制細胞の正体 ─ 免疫抑制対策ががん治療の成否を分ける ─ (がんの先進医療:10号)
がんの患者の治療の成否は、患者の免疫力に左右されること。患者の免疫力を高めるには、免疫抑制の制御が左右することと、免疫抑制に対する最新の研究について解説している。 原田 守先生(島根大学医学部免疫学講座教授)解説。

<Web公開記事>

がんの転移・再発を防ぐ がん治療を成功に導く免疫の最新研究 (がんの先進医療:8号)
がんの転移・再発を防ぐ免疫研究の一例として、シイタケ菌糸体の研究事例を紹介しています。 原田 守先生(島根大学医学部免疫学講座教授)解説。
最新のがん免疫療法開発の現状と展望 ―日本では各種がん免疫療法の臨床試験が進行中
(がんの先進医療:11号)
河上 裕(慶應義塾大学医学部 先端医科学研究所 所長・細胞情報研究部門 教授)
最新のがんワクチン開発の現状と臨床
(がんの先進医療:11号)
今井浩三(東京大学医科学研究所附属病院 病院長) 安井 寛(東京大学 医科学研究所附属病院 抗体・ワクチンセンター) 醍醐弥太郎(東京大学 医科学研究所附属病院 抗体・ワクチンセンター)
がん専門病院における「がんペプチドワクチン療法開発の現況」 ―がんの治療・再発予防に向けた免疫療法開発分野での取り組み
(がんの先進医療:11号)
中面哲也(国立がん研究センター早期・探索臨床研究センター免疫療法開発分野 分野長)
テーラーメイドがんペプチドワクチン療法の現状と今後の展望
(がんの先進医療:11号)
笹田哲朗(久留米大学医学部 免疫・免疫治療学講座 准教授)
免疫療法が効く患者と効かない患者 ―がん細胞の性質と体質が合った場合に免疫療法が効く可能性がある?
(がんの先進医療:10号)
河上 裕(慶應義塾大学医学部 先端医科学研究所 所長・細胞情報研究部門 教授)
ヒトゲノム解析・がんワクチン研究の進展具合とその実用化への障壁(後編
(がんの先進医療:3号)
中村祐輔氏(内閣官房医療イノベーション推進室長) 上昌広氏(東京大学医科学研究所特任教授
ヒトゲノム解析・がんワクチン研究の進展具合とその実用化への障壁(前編)
(がんの先進医療:2号)
中村祐輔氏(内閣官房医療イノベーション推進室長) 上昌広氏(東京大学医科学研究所特任教授)