3.精巣がんに関する記事一覧/先進医療/医療機関情報
3-1.精巣がんに関する記事一覧 「がんの先進医療」掲載記事
「がんの先進医療」に掲載された記事の中で、精巣がんに関する記事のタイトルを掲載しています。一部の記事はWebで公開していますので、クリックしてご覧ください。
記事タイトル(掲載号) | 概要 |
---|---|
<Web公開記事> がん治療(標準治療)の基礎知識 治療の流れを理解し、より適切な治療を受けるために 第13回 精巣がん>>(がんの先進医療:22号) |
精巣がん治療の基礎知識について、杏林大学医学部泌尿器科教授 桶川隆嗣先生に解説していただきました。 |
<Web公開記事> 急速に進歩する「新時代のがん免疫治療」 ―免疫抑制からの脱却による「がん治療の展望」>>(がんの先進医療:2015 別冊) |
進歩するがん免疫治療の解説。免疫抑制を解除することでがんに対する免疫力が高まって、治療効果がアップすること。多くの研究者や製薬企業が、免疫抑制解除の治療法を開発している状況について解説しています。 |
<Web公開記事> 製薬企業が挑む「がん治療の効果を高める免疫抑制対策」―免疫抑制を解除するシイタケ菌糸体研究>>(がんの先進医療:2015 別冊) |
がんに対する免疫力を高める治療方法「免疫療法」の成否を分けると考えられている「免疫抑制」に挑む製薬企業の研究状況について紹介されています。免疫抑制を解除するシイタケ菌糸体>> に着目した経緯や最新研究についても解説している。 |
精巣腫瘍の診断と治療 ―精巣腫瘍は悪性で転移があっても完治の可能性が高く、早く適切な治療をすることが大切 (がんの先進医療:45号) |
岸田 健先生(神奈川県立がんセンター 泌尿器科部長・副院長)が精巣腫瘍の診断と治療(精巣腫瘍は悪性で転移があっても完治の可能性が高く、早く適切な治療をすることが大切)について解説しています。 |
3-2.精巣がんの先進医療
精巣がんの患者さんが受けることのできる「先進医療」には、次のようなものがあります。
(2016年8月現在)
(表)「精巣がんの先進医療」
先進医療A
先進医療技術名 | 適応症 |
陽子線治療 | 頭頸部腫瘍(脳腫瘍を含む)、肺・縦隔腫瘍、骨軟部腫瘍、消化管腫瘍、肝胆膵腫瘍、泌尿器腫瘍、乳腺・婦人科腫瘍又は転移性腫瘍(いずれの場合も根治的な治療法が可能なものに限る) |
重粒子線治療 | 頭頸部腫瘍(脳腫瘍を含む)、肺・縦隔腫瘍、消化管腫瘍、肝胆膵腫瘍、泌尿器腫瘍、乳腺・婦人科腫瘍又は転移性腫瘍(いずれの場合も根治的な治療法が可能なものに限る) |
泌尿生殖器腫瘍後腹膜リンパ節転移に対する腹腔鏡下リンパ節郭清術 | 泌尿生殖器腫瘍(リンパ節転移の場合及び画像によりリンパ節転移が疑われる場合に限る) |
3-3.精巣がんに関する医療機関情報
日本泌尿器科学会認定専門医
日本泌尿器科学会が公開している、日本泌尿器科学会認定専門医一覧です。