プロポリスの有用性や副作用を検証【最新情報】

目次

1.プロポリスとは

プロポリスは、蜜蜂が、植物の樹脂成分とミツバチの分泌物を混ぜ、巣に塗ったものです。巣を清潔に保つ抗菌効果があるとして、主に海外で研究が始められたようです。同じ蜜蜂から得られる蜂蜜やローヤルゼリーと違い、蜜蜂自体もこのプロポリスを食べることはありません。フラボノイド類などを多く含み、抗菌・抗酸化作用などが基礎的名研究で報告されていますが、癌の患者さんを対象とした研究は乏しいようです。

2.「がんの先進医療」掲載記事

記事タイトル(掲載号) 概要
<公開記事>
宮西ナオ子のがんに挑むサプリメント徹底リサーチ 第9回 免疫力編(がんの先進医療:44号)
宮西ナオ子先生(生き方研究家・ライター・エッセイスト・女性能楽研究家・博士)による、「サプリメント成分」に対する「がんと免疫力」に関する基本的な知識や主に「ヒト臨床試験」の研究論文の解説などが紹介されている。
<公開記事>
宮西ナオ子のがんの生存率・再発率に関連する食事・栄養や、サプリメント成分の研究比較 第2回 大腸がん(がんの先進医療:42号)
宮西ナオ子先生(生き方研究家・ライター・エッセイスト・女性能楽研究家・博士)による大腸がんにおける生存率・再発率、発がんリスク等に関連する食事・栄養や、サプリメント成分の研究比較などが紹介されている。
<公開記事>
宮西ナオ子のがんの生存率・再発率に関連する食事・栄養や、サプリメント成分の研究比較 第1回 乳がん(がんの先進医療:41号)
宮西ナオ子先生(生き方研究家・ライター・エッセイスト・女性能楽研究家・博士)による乳がんにおける生存率・再発率、発がんリスク等に関連する食事・栄養や、サプリメント成分の研究比較などが紹介されている。
<Web公開記事>宮西ナオ子のがんに挑むサプリメント 徹底リサーチ 徹底リサーチ 第8回 プロポリス>>(がんの先進医療:40号) 宮西ナオ子先生(生き方研究家・ライター・エッセイスト・女性能楽研究家・博士)によるプロポリスに関する研究の歴史や成分の説明、実物を用いた試飲の体験談、ヒト臨床試験の研究論文の解説などが紹介されている。

3.「がん種別」の論文報告(プロポリスの件数/他の素材を含めての件数)

癌種 プロポリスの論文件数 その他成分の論文件数
乳がん>>
1件
9件
子宮がん>>
0件
3件
卵巣がん>>
0件
3件
大腸がん>>
1件
8件
胃がん>>
0件
6件
肺がん>>
0件
3件
前立腺がん>>
0件
4件
肝臓がん>>
0件
1件
膵臓がん>>
0件
2件
腎臓がん>>
0件
1件
胆道がん>>
0件
2件
皮膚がん>>
0件
0件
食道がん>>
0件
1件
膀胱がん>>
0件
2件
甲状腺がん>>
0件
0件
血液のがん>>
1件
1件
精巣がん>>
0件
0件
口腔がん>>
3件
0件
唾液腺がん>>
3件
0件
咽頭がん>>
3件
0件
喉頭がん>>
3件
0件
鼻腔・副鼻腔がん>>
3件
0件

4.「治療状況別」の論文報告(プロポリスの件数/他の素材を含めての件数)

癌種 プロポリスの論文件数 その他成分の論文件数
抗がん剤【治療中】>>
4件
7件
抗がん剤【転移】>>
0件
2件
抗がん剤【再発】>>
0件
1件
抗がん剤【手術後】>>
1件
6件
放射線治療>>
2件
2件
ホルモン療法>>
0件
3件
免疫細胞療法>>
0件
3件
温熱療法>>
0件
1件
再発予防>>
0件
1件

5.「身体の状態別」の論文報告(プロポリスの件数/他の素材を含めての件数)

癌種 プロポリスの論文件数 その他成分の論文件数
免疫機能>>
0件
9件
QOL>>
0件
13件
治療の副作用>>
4件
2件

6.プロポリスの主な論文報告

掲載日/掲載誌内容概要対象とする
がん種
/治療法
2017年
Head Neck 誌
化学放射線療法中の頭頸部がん患者の急性粘膜炎に対する予防効果が確認できなかったとする報告【ランダム化比較試験】 イタリアの研究グループが、強度変調放射線治療(IMRT)を併用している頭頸部がん患者がプロポリスを含む混合物を投与したところ、粘膜炎に対する予防効果は確認できなかったという報告
  • 口腔がん
  • 唾液腺がん
  • 咽頭がん
  • 喉頭がん
  • 鼻腔・
    副鼻腔がん
  • 抗がん剤【治療中】
  • 放射線治療
  • 2017年
    Eur J Cancer Care (Engl) 誌
    化学療法中の乳がん患者の口内炎に対する予防効果報告【ランダム化比較試験】 イタリアの研究グループが、補助化学療法中の乳がん患者がプロポリスの乾燥エキスと重炭酸ナトリウムによる口内洗浄を行ったところ、化学療法による口内炎の予防に安全で、忍容性が高く、有用な効果を示したという報告
  • 乳がん
  • 抗がん剤【手術後】
  • 治療の副作用
  • 2016年
    Asian Pac J Cancer Prev 誌
    化学療法中の頭頸部癌患者の口内炎に対する有効性報告【ランダム化比較試験】 イランの研究グループが、化学療法中の頭頸部癌患者にプロポリス洗口剤を投与したところ、口腔の健康改善に効果的であることが明らかになったという報告
  • 口腔がん
  • 唾液腺がん
  • 咽頭がん
  • 喉頭がん
  • 鼻腔・
    副鼻腔がん
  • 抗がん剤【治療中】
  • 治療の副作用
  • 2015年
    Iran J Cancer Prev 誌
    放射線療法中の頭頸部癌患者の口腔粘膜炎に対する有用性報告【ランダム化比較試験】 イランの研究グループが、放射線療法中の頭頸部癌患者がプロポリス洗口液を投与したところ、放射線療法誘発粘膜炎を効果的に改善することを示したという報告
  • 口腔がん
  • 唾液腺がん
  • 咽頭がん
  • 喉頭がん
  • 鼻腔・
    副鼻腔がん
  • 放射線治療
  • 治療の副作用
  • 2013年
    Complement Ther Med 誌
    化学療法中の小児患者の重度口内炎に対する有効性は確認されなかったとする報告【ランダム化比較試験】 スロベニアの研究グループが、化学療法中の小児患者が口腔粘膜にプロポリスを塗布したところ、有効性は確認されず、重度の化学療法誘発性口腔粘膜炎(OM)にプロポリスは推奨できないという報告
  • 抗がん剤【治療中】
  • 2012年
    Pediatr Hematol Oncol 誌
    化学療法中患者の口腔粘膜炎に対する有用性報告【ランダム化比較試験】 エジプトの研究グループが、急性リンパ芽球性白血病でグレード2および3の口腔粘膜炎のある患者がプロポリスを含む混合物を外用治療として摂取したところ、蜂蜜が治癒を促進することを示したという報告
  • 血液のがん
  • 抗がん剤【治療中】
  • 治療の副作用
  • 2012年
    J Am Coll Nutr 誌
    プロポリスが結腸がんの初期病変の予防に対する有効性は確認できなかったとする報告【ランダム化比較試験】 日本の研究グループが、大腸腺腫ポリープ摘出後の患者がプロポリス抽出物を摂取したところ、結腸癌の初期段階で起こる変化の予防有効性は確認されず、また心筋細胞を含む筋肉組織に有害な副作用を及ぼす可能性が示されたという報告
  • 大腸がん
  • 7.プロポリスの関連リンク

    (作成:編集部)

    プロポリス以外の免疫力改善成分について

    • イラストで理解できるがんと免疫

    あなたにおススメの記事はこちら

    がん治療の効果を高める「免疫抑制の解除」の最前線

    <Web公開記事>
    がんの治療効果を高めるには、免疫抑制を解除し、低下した免疫力を回復させることが重要であるということが明らかになってから、この分野の研究は急速に進みつつある。第52回「日本癌治療学会」において、免疫抑制細胞の異常増殖を抑える方法の研究が、着々と進んでいることが言及されている。

    がん温熱療法 ハイパーサーミア「サーモトロンRF−8」

    <Web公開記事>
    ハイパーサーミア(がん温熱療法)装置「サーモトロンRF – 8」、改良型電磁波加温装置「ASKI RF–8」を開発した、元株式会社山本ビニター専務取締役、現株式会社ピー・エイチ・ジェイ取締役最高技術部長・山本 五郎(いつお)氏にお話を伺いました。

    がん種別・治療状況別の研究成果比較

    <Web公開記事>
    免疫力改善成分ごとに、ヒト臨床試験の論文について、紹介しています。

    【特集】「新連載」山田邦子の がんとのやさしい付き合い方・人気の記事

    山田邦子のがんとのやさしい付き合い方:耐える治療から、やさしい治療やケアへ(インタビュアー:乳がんを経験された山田邦子さん)

    乳がんを経験された山田邦子さんが、がん患者さんが安心して治療に臨める情報を発信

    【小林製薬】「シイタケ菌糸体」患者の低下しやすい免疫力に作用!

    <Web公開記事>
    がん患者さんのQOL(生活の質)をいかに維持していくか、小林製薬株式会社中央研究所でがんの免疫研究を続けている松井保公さんにお話を伺いました。

    【南雲吉則】がん予防のための がんを寄せつけない「命の食事」 

    <Web公開記事>
    テレビでおなじみの南雲吉則先生が提唱する「がんから救う命の食事」を中心に、がん患者さんとそのご家族にも役立つ、がん予防のための「食の在り方」について、話を伺った。