3.咽頭がんに関する記事一覧/先進医療/医療機関情報
- 3-1.咽頭がん(上咽頭がん、中咽頭がん、下咽頭がん)に関する記事一覧
- 3-2.咽頭がん(上咽頭がん、中咽頭がん、下咽頭がん)の先進医療
- 3-3.咽頭がん(上咽頭がん、中咽頭がん、下咽頭がん)に関する医療機関情報
- 3-4.咽頭がん(上咽頭がん、中咽頭がん、下咽頭がん)に関する免疫力改善成分とヒト臨床試験の結果
3-1.咽頭がん(上咽頭がん、中咽頭がん、下咽頭がん)に関する記事一覧
「がんの先進医療」掲載記事
「がんの先進医療」に掲載された記事の中で鼻腔・副鼻腔がんに関する記事のタイトルを掲載しています。一部の記事はWebで公開していますので、クリックしてご覧ください。
記事タイトル(掲載号) | 概要 |
---|---|
<Web公開記事>山田邦子のがんとのやさしい付き合い方(第18回) そこが知りたい がん細胞だけを破壊!転移がんにも効果を示す光免疫療法「イルミノックス治療」の最前線(がんの先進医療:44号) | 愛知県がんセンター病院の花井信広頭頸部外科部長に、薬とレーザー光を用いて、がん細胞だけに光化学反応を起こさせ細胞膜を破壊し壊死させる光免疫療法「イルミノックス治療」に関する基本情報や治療の流れについて話を伺った。 |
<Web公開記事> がん治療(標準治療)の基礎知識 治療の流れを理解し、より適切な治療を受けるために 第16回 咽頭がん>>(がんの先進医療:24号) |
咽頭がん治療の基礎知識について、国立研究開発法人国立がん研究センター東病院頭頸部内科長の田原 信先生に解説していただきました。 |
がんの放射線治療の副作用とその対策 第39回 ~頭頸部がんにおけるIMRT~ (がんの先進医療:39号) |
唐澤 克之先生(都立駒込病院放射線科部長)ががんの放射線治療の副作用とその対策(頭頸部がんにおけるIMRT)について解説しています。 |
がんの放射線治療の副作用とその対策 第38回 ~主な適応と照射範囲の設定法 その12 頭頸部がん~ (がんの先進医療:38号) |
唐澤 克之先生(都立駒込病院放射線科部長)ががんの放射線治療の副作用とその対策(主な適応と照射範囲の設定法:頭頸部がん)について解説しています。 |
咽頭(上因頭・中因頭・下因頭)がんの診断と治療― 部位により自覚症状や病因、治療方法、治療効果が異なる (がんの先進医療:19号) |
新橋 渉先生(がん研究会有明病院 頭頸科副医長)による咽頭(上因頭・中因頭・下因頭)がんの診断と治療の解説。 |
3-2.咽頭がん(上咽頭がん、中咽頭がん、下咽頭がん)の先進医療
咽頭がん(上咽頭がん、中咽頭がん、下咽頭がん)の患者さんが受けることのできる「先進医療」には、次のようなものがあります。
(2017年3月現在)
先進医療A | |
---|---|
先進医療技術名 | 適応症 |
陽子線治療 | 頭頸部腫瘍(脳腫瘍を含む)、肺・縦隔腫瘍、骨軟部腫瘍、消化管腫瘍、肝胆膵腫瘍、泌尿器腫瘍、乳腺・婦人科腫瘍又は転移性腫瘍(いずれも根治的な治療法が可能なものに限る) |
重粒子線治療 | 頭頸部腫瘍、肺・縦隔腫瘍、消化管腫瘍、肝胆膵腫瘍、泌尿器腫瘍、乳腺・婦人科腫瘍又は転移性腫瘍(いずれも根治的な治療法が可能なものに限る) |
先進医療B | |
---|---|
先進医療技術名 | 適応症 |
NKT細胞を用いた免疫療法 | 頭頸部扁平上皮がん(診断時のステージがⅣ期であって、初回治療として計画された一連の治療後の完全奏効の判定から8週間以内の症例(当該期間内に他の治療を実施していないものに限る)に限る) |
C11標識メチオニンを用いたポジトロン断層撮影による再発の診断 | 頭頸部腫瘍(原発性もしくは転移性脳腫瘍(放射線治療を実施した日から起算して半年以上経過した患者に係るものに限る)又は上咽頭、頭蓋骨その他脳に近接する臓器に発生する腫瘍(放射線治療を実施した日から起算して半年以上経過した患者に係るものに限る)であり、かつ再発が疑われるものに限る) |
内視鏡下手術ロボットを用いた内視鏡下咽頭喉頭切除術 | 注咽頭がん、下咽頭がん又は喉頭がん(TNM分類がTis、T1又はT2、N0及びM0である患者に係るものに限る) |
3-3.咽頭がん(上咽頭がん、中咽頭がん、下咽頭がん)に関する医療機関情報
日本頭頸部外科学会 専門医名簿
日本頭頸部外科学会が公開している専門医一覧です。