3.前立腺がんに関する記事一覧/先進医療/医療機関情報
3-1.前立腺がんに関する記事一覧 「がんの先進医療」掲載記事
「がんの先進医療」に掲載された記事の中で、前立腺がんに関する記事のタイトルを掲載しています。一部の記事はWebで公開していますので、クリックしてご覧ください。
記事タイトル(掲載号) | 概要 |
---|---|
<Web公開記事> 宮西ナオ子の がんの生存率・再発率に関連する食事・栄養や、サプリメント成分の研究比較 第9回 前立腺がん(がんの先進医療:51号) |
宮西ナオ子先生(生き方研究家・ライター・エッセイスト・女性能楽研究家・博士)による前立腺がんにおける生存率・再発率、発がんリスク等に関連する食事・栄養や、サプリメント成分の研究比較などが紹介されている。 |
<公開記事> 山田邦子のがんとのやさしい付き合い方(第19回)そこが知りたい 〝がん治療・再発予防〟のための「漢方薬と漢方に基づく食事療法」(がんの先進医療:45号) |
日本薬科大学学長であり、百済診療所の丁宗鐵院長に、一人一人の体質を「実証」「虚証」「中庸」などに分類した漢方理論に基づいた治療や食事療法についてお話を伺った。 |
<公開記事> 宮西ナオ子のがんに挑むサプリメント 徹底リサーチ 第1回 アガリクス(がんの先進医療:33号) |
宮西ナオ子先生(生き方研究家・ライター・エッセイスト・女性能楽研究家・博士)によるアガリクスに関する生育環境・成分の説明、実物のアガリクスを入手して食した結果の感想、ヒト臨床試験の研究論文の解説などが紹介されている |
<公開記事> がん治療(標準治療)の基礎知識 治療の流れを理解し、より適切な治療を受けるために 第12回 前立腺がん(がんの先進医療:21号) |
前立腺がん治療の基礎知識について、JCHO東京新宿メディカルセンター 泌尿器科部長 赤倉功一郎先生に解説していただきました。 |
<公開記事> 第18回日本補完代替医療学会学術集会レポート 免疫の状態をよくすることでがんの闘病を支える補完代替医療に期待(がんの先進医療:20号) |
免疫の状態をよくすることでがんの闘病を支える補完代替医療に期待。シイタケ菌糸体の話題も。![]() ↑当日配布されたパンフレット 関連リンク: |
<Web公開記事> 急速に進歩する「新時代のがん免疫治療」 ―免疫抑制からの脱却による「がん治療の展望」―(がんの先進医療:2015 別冊) |
進歩するがん免疫治療の解説。免疫抑制を解除することでがんに対する免疫力が高まって、治療効果がアップすること。多くの研究者や製薬企業が、免疫抑制解除の治療法を開発している状況について解説しています。 |
<Web公開記事> 製薬企業が挑む「がん治療の効果を高める免疫抑制対策」―免疫抑制を解除するシイタケ菌糸体研究―(がんの先進医療:2015 別冊) |
がんに対する免疫力を高める治療方法「免疫療法」の成否を分けると考えられている「免疫抑制」に挑む製薬企業の研究状況について紹介されています。免疫抑制を解除するシイタケ菌糸体>> に着目した経緯や最新研究についても解説している。 |
前立腺がんの診断と治療 ―治療戦略に大きな変化。今後、第3相試験や大規模な実臨床データの報告に期待 (がんの先進医療:45号) |
森啓一郎先生(東京慈恵会医科大学附属病院泌尿器科 助教)、木村高弘先生(東京慈恵会医科大学附属病院泌尿器科 教授)が前立腺がんの診断と治療(治療戦略に大きな変化。 今後、第3相試験や大規模な実臨床データの報告に期待)について解説しています。 |
がんの放射線治療の副作用とその対策 第36回~主な適応と照射範囲の設定法 その⑩ 前立腺がん~ (がんの先進医療:36号) |
前立腺がんにおける主な適応と照射範囲の設定法について、唐澤克之先生(都立駒込病院放射線科部長)に解説していただきました。 |
放医研における各部位ごとの治療実績 ―保険診療(泌尿器腫瘍、骨軟部肉腫、頭頸部腫瘍・眼科腫瘍) (がんの先進医療:35号) |
放医研における各部位ごとの治療実績(保険診療)について、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 QST病院〈旧放医研病院〉病院長 辻比呂志先生に解説していただきました。 |
前立腺がんも腎臓がんもロボットで手術する泌尿器科 ―前立腺がんの手術は、体への負担が軽く、合併症が少ない「ロボット手術」の時代に― (がんの先進医療:22号) |
堀江重郎先生(順天堂大学大学院医学研究科 泌尿器外科学教授)が前立腺がんのロボット手術について解説しています。 |
がんの放射線治療の副作用とその対策⑳~がん種別の最新の放射線治療と副作用 その⑨ 前立腺がん~ (がんの先進医療:20号) |
唐澤 克之先生(都立駒込病院放射線科部長)が前立腺がんの放射線治療の副作用とその対策について解説しています。 |
前立腺がんのガスレス・シングルポート・ロボサージャン手術 (がんの先進医療:15号) |
木原和徳先生(東京医科歯科大学腎泌尿器外科教授)、沼尾昇先生(東京医科歯科大学腎泌尿器外科講師)が前立腺がんのガスレス・シングルポート・ロボサージャン手術について解説しています。 |
粒子線による前立腺がんの治療 (がんの先進医療:15号) |
髙木克先生(兵庫県立粒子線医療センター放射線科医長)が粒子線による前立腺がんの治療について解説しています。 |
腹腔鏡下前立腺全摘除術 ―傷を小さくでき、気腹と拡大視野により繊細な手術が可能 (がんの先進医療:15号) |
橋本恭伸先生(東京女子医科大学附属青山病院泌尿器科講師)が腹腔鏡下前立腺全摘除術について解説しています。 |
ロボット支援内視鏡下手術 (がんの先進医療:3号) |
橘 政昭先生(東京医科大学泌尿器科主任教授)がロボット支援内視鏡下手術について解説しています。 |
前立腺がんのミニマム創内視鏡下手術 (がんの先進医療:3号) |
木原和徳先生(東京医科歯科大学医学部附属病院泌尿器科教授)が前立腺がんのミニマム創内視鏡下手術について解説しています。 |
テーラーメイド型がんペプチドワクチン療法 (がんの先進医療:3号) |
野口 正典先生(久留米大学病院泌尿器科・先端癌治療研究センター臨床研究部門教授)がテーラーメイド型がんペプチドワクチン療法について解説しています。 |
前立腺がんに対する樹状細胞ワクチン療法 (がんの先進医療:3号) |
高橋 秀徳先生(医療法人社団医創会 セレンクリニック東京院長)が前立腺がんに対する樹状細胞ワクチン療法について解説しています。 |
治療効果をプラスする「最新のがん治療」 第1回 前立腺がん~さまざまながん種に対する免疫細胞療法の効果~ (がんの先進医療:3号) |
加藤 洋一先生(新横浜かとうクリニック院長)が前立腺がんの最新の治療ついて解説しています。 |
3-2.前立腺がんの先進医療
前立腺がんの患者さんが受けることのできる「先進医療」には、次のようなものがあります。
(2016年4月現在)
(表)「皮膚がんの先進医療」
先進医療A | |
---|---|
先進医療技術名 | 適応症 |
陽子線治療 | 限局性固形がん |
重粒子線治療 | 限局性固形がん |
自己腫瘍・組織及び樹状細胞を用いた活性化自己リンパ球移入療法 | がん性の胸水若しくは腹水又は進行がん |
MRI撮影及び超音波検査融合画像に基づく前立腺針生検法 | 前立腺がんの疑われるもの(超音波により病変の確認が困難なものに限る) |
3-3.前立腺がんに関する医療機関情報
日本泌尿器科学会認定専門医
日本泌尿器科学会が公開している、日本泌尿器科学会認定専門医一覧です。