転移・再発予防と免疫療法
がんの転移・再発を予防するためには、標準治療後のケアも大切です。免疫療法はこれまで末期がん患者を対象とした研究が進められてきましたが、最近になって、再発予防に着目した研究も進められています。このページでは、本誌及び主要紙で、免疫療法と転移・再発予防について報告されている記事をまとめています。
「がんの先進医療」掲載記事
記事タイトル(掲載号) | 概要 |
---|---|
<Web公開記事>山田邦子のがんとのやさしい付き合い方(第14回) そこが知りたい 古くて新しい最先端のがん免疫治療薬『丸山ワクチン』>>(がんの先進医療:40号) |
たかはし内科クリニック院長の高橋秀実先生に、研究開発の歴史や、がんを攻撃するメカニズムから最新の研究成果までの、『丸山ワクチン』の研究内容について話を伺った。 |
<Web公開記事>第52回日本癌治療学会学術集会レポート がん治療の効果を高める「免疫抑制の解除」の最前線>>(がんの先進医療:15号) | 再発した患者さんで免疫抑制が進んでいる。世界的に注目を集める 免疫力の新しい話題を取材。最新医薬品開発から患者にやさしい方法まで。 |
<Web公開記事>がん免疫を無力化する免疫抑制細胞の正体 ─ 免疫抑制対策ががん治療の成否を分ける ─>>(がんの先進医療:10号) | がんの患者の治療の成否は、患者の免疫力に左右されること。患者の免疫力を高めるには、免疫抑制の制御が左右することと、免疫抑制に対する最新の研究について解説している。 原田 守先生(島根大学医学部免疫学講座教授)解説。 |
<Web公開記事>がんの転移・再発を防ぐ がん治療を成功に導く免疫の最新研究>>(がんの先進医療:8号) |
がんの3大治療の成否の鍵は、患者の免疫状態で、最新の研究では免疫抑制細胞が患者の免疫力を低下させている。この免疫抑制細胞を減らし、癌に対する免疫力を回復させる最新の方法についての最新研究を解説している。 |
主なメディアでの記事
掲載日/メディア | 内容 |
---|---|
2013/12/03 毎日新聞 | □がんワクチン治験開始の紹介記事 記事では、東京大医科学研究所病院と札幌医大病院が再発した進行性の膵臓(すいぞう)がん患者に対する新しいがんペプチドワクチンの治験を始めたとのこと |
2012/09/20 AllAbout | □がんの再発・転移に免疫抑制細胞の減少が重要とする研究紹介記事>> 記事では、近年明らかにされつつある免疫のメカニズムに着目した再発・転移予防対策について解説されている。。 |
2011/07/20 産経新聞 | □悪性黒色腫に対する免疫療法の臨床研究開始に関する紹介記事 記事によると、京都大学で悪性黒色腫(メラノーマ)患者を対象に、免疫療法の一種で樹状細胞を用いた「がん樹状細胞療法」の臨床研究を開始するとのこと。 関連リンク:京都大学のリリース>> |